仕様ツリー
CATIAの仕様ツリーとは
仕様ツリーとは、パーツの設計仕様を表示するためにツリー構造の形式で表示されているものです。設計プロセスにより生成されるさまざまなフィーチャは、仕様ツリー内でアイコンによって識別されます。
ツリーの拡張/縮小
メインメニューを使用した拡張
メニューバーから以下の順でメニューを選択する
[表示]→[ツリーを展開]→[1次レベルを展開]を選択
この他に以下のメニューがあります。
2次レベルを展開 | すべてを縮小 |
---|---|
![]() |
![]() |
全レベルを展開 | 選択を展開 |
![]() |
![]() |
個別に拡張 仕様ツリーの“+”をクリックする |
個別に縮小 仕様ツリーの“-”をクリックする |
![]() |
![]() |
ツリーの操作
仕様ツリーのスクロール
ツリーのスクロールバーをマウスの<左ボタン>でドラッグする
仕様ツリーの縮小/拡大
1.仕様ツリーを活動化する
ツリーの枝をマウスの<左ボタン>でクリック
画面右下の座標系をクリックしても同様に活動化できます。
仕様ツリーを活動化すると、形状は低輝度表示されます。
2.縮小(または拡大)する
形状の拡大/縮小と同様の操作をする
3.仕様ツリーを非活動化する
【1.仕様ツリーを活動化する】と同様の操作をする
仕様ツリーを非活動化すると、形状が高輝度表示されます。
作業オブジェクト(現行オブジェクト)
仕様ツリー内に構成されたフィーチャが複数ある場合、親の位置を常に意識して作業する必要があります。この親のことを作業オブジェクトまたは現行オブジェクトといい、仕様ツリー内ではアンダーライン付きで表示されます。作成されるフィーチャは、この作業オブジェクトの下に階層的に作成されます。
作業オブジェクトの設定
仕様ツリー上で以下の操作をする。
1.作業オブジェクトに設定する仕様ツリー上で、マウスの<右ボタン>をクリック
2.コンテキストメニューから「作業オブジェクトとして設定」メニューを選択
仕様ツリーを非活動化すると、形状が高輝度表示されます。
ツリーのアイコン
仕様ツリーは、形状と関連しています。フィーチャの種類をアイコンによって識別することができます。
仕様ツリーの標準アイコン
![]() |
プロダクト。複数の構成要素が含まれる3Dエンティティ |
![]() |
パーツの基準。パーツツリーには、ボディーと3つの平面が含まれています。 |
![]() |
無限平面。パーツツリーには、XY平面、YZ平面、ZX平面が含まれます。 |
![]() |
パーツボディー。1つ以上のフィーチャから構成されるパーツの構成要素 |
![]() |
パッド。プロファイルを押し出して作成するフィーチャ |
![]() |
スケッチ。スケッチャーワークベンチで作成された形状エレメントのセット |
![]() |
拘束。2つのエレメント間の形状の関係または寸法の関係 |